涅槃:彫金家を主としたオーダーメイドやオリジナル製品の制作、オーダーTシャツ、パーカ、キャップ、ステッカー、缶バッジなどの印刷物のデザイン、データ作製も致します。店内はお香など雑貨類が並んでいます。作品紹介、入荷情報、 PUNKを中心に涅槃に入ってくる色々なジャンルの 音源、グッズ、ライブ、イベント情報、日々の出来事など! *通販も可能になってますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

浜松・浜名湖が舞台の映画♪

遅ればせながら紹介させてもらいます!
(2010,10,9 公開)

『書道ガールズ*青い青い空』
http://www.shodogirls.jp/top.html
浜松・浜名湖が舞台の映画♪

TOHOシネマズ(浜松・浜北)にてロードショー!!!
全国に先駆けて、地元浜松で公開中!



<浜松映画『青い青い空』のストーリー>

浜松で高校生活を送る真子ーしんこ(相葉香凛)
親友みさと(草刈麻有)の強引な誘いで書道部に入部する。
その顧問はヤンキー教師の八代先生(波岡一喜)
「書道は上手な字を書くこととちゃう!
気持ちの籠った自分らしい字を書くことが大切なんや!」
という風変わりな教師だった。
そんな書道部で出会う仲間たち。
太ってないのにダイエットに真剣なトン子。
誰とも口をきかない、心を閉ざした少女・三美子。
真子に片思いのロック少年・卓也。
そして、書道の有段者なのに、書道部には入部しないミチル。
そん6人の不揃いな子供たち。
青春の光と影。
浜松の美しい風景をバックに、
「悲しみ」と「感動」の物語を織りなして行く・・・。
浜松と浜名湖が舞台の映画です☆☆☆
きっと、見たことのある風景が登場することでしょう♪


この映画には、親戚の杉浦孝太郎の詩がいくつか登場するそうです!!!

孝太郎は十数年前交通事故にあい、脳挫傷で重度の障がいが残ってしまいました。
それ以来、寝たきりの生活をしています。
寝たきり…つまり、生活全般において介助が必要ということ。
今でも時々「何で僕はこんな身体になっちゃったの?」
「もう一度走りたい」と言うそうです。
おじさんもおばさんも、とっても辛い想いだったそう…
でも、すごく一生懸命な家族で頑張って頑張って明るく生活してるんですよ!
そんな家族の支えもあって、孝太郎の素敵な詩は生まれた!
とってもユーモアがあってね、温かい♪
おばさんも介護、家事、仕事の合間をぬって、一生懸命宣伝活動してました。

「エンドロールにも名前が出るんだよ♪」
と、すっごく嬉しそうに話してたみたい!

親父と孝太郎は大の大の大のタイガースファンベー

私達健常者は、当たり前の様に自分の足で歩き、
自分の手で食事が摂れて、言いたい事が言える。
全て当たり前の様に暮らしているけれど、
この当たり前の事がどれだけ幸せなのか皆さんに実感して頂きたい。

そして、一人でも多くの人に詩を観てもらいたい!!

ぜひ、お時間のある方は劇場に足を運んでこの映画を観て頂けたらと思います☆

現在、掛川市文化会館シオーネで詩が展示されています!
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/bunka/b_sisetu/sione.html

ネット上でも詩を観覧できますので是非、見てみて下さい!!!
http://chiba-ryougo.jp/sakuhinmokuji.html

チケットもまだ親父さんが取り扱ってると思いますので
涅槃でも良いのでお問い合わせ下さい!!!




コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
浜松・浜名湖が舞台の映画♪
    コメント(0)